【奥越】アルペンムードな荒島岳・橋架谷左俣

目次

概要

2022.2.11(金)

何だかんだで年始から忙しくあまり山に行けてなかったが,久しぶりの連休なので思い切って白山周辺の山スキー行脚に出掛けることにした.初日のターゲットは荒島岳.冬の荒島岳といえば勝原からのピストンが雪山登山としては有名だが,滑りとなるとやはり山頂から直接滑れる橋架谷だろう.

1:00に関西を出て,勝原の仏原ダムには4:30に到着.やはり白山界隈は関西から圧倒的に近い.車は道路脇のスペースに駐車した.自作の激糖ドリンクを飲んだりしながらゆっくり準備して5時過ぎにクライムオン!久々の山なので無理せず行きましょう.

最初はヘッデンスタートだけど1時間もすれば明るくなってくるし気は楽.道路から入山するポイントを探っているとどうやら最近のトレースが付いている.ちょっと残念だったがおおよそ行きたい方向も同じなので素直に辿っていくことにした.しかし麓の雪は既にモナカ.標高上げればマシになるか?

荒島岳の頂上へは基本的に毛尻尾根(北東尾根)を辿っていくのだが短い距離で一気に1200mも標高を上げるだけあってコンスタントに急な斜面が続いて思っているよりハード.九頭竜川沿いから見える荒島岳は異様な圧迫感を感じるので当然かもしれない.さらに雪の多い今年でさえ地形のうねりが多く出ていたため,スキー登行ではそれらを巻かざるを得ず地味にダルかった.

標高900mくらいから雪は徐々に軽くなってきた.次第に周りの山々やら滑走する北面も見え始め,楽しくなってガシガシ登る.小ナベからは巨大な雪庇が南側に張り出した荒島岳が壮観だった.これ本当に標高1500mそこそこの山か?頂上は勝原から来た登山者で溢れているし,樹林を抜けてからは風で寒いので滑走準備をしたらソクサク退散!!

橋架谷はMAXで30°ちょい.コンディション悪いなら来た道を帰るだけだったが道中の感じからして今日は問題なさそう.スキーカットをかけても大丈夫.スタート良し!!稜線直下は風で叩かれて風紋ができるようなガタガタだったが谷筋は風もなく走るパウダーで最高だった!!降雪からしばらくたって雪はちょっと濡れているけどまだ生きていて良かった!斜度も最初は急で緊張したが徐々に緩やかになり,振り返ると達成感.しかし谷を降りるにつれて徐々に重雪からスーパーモナカ時々デブリへと変化し中盤からは修行系だった(笑).

谷は徐々に割れ始め歩いてきた尾根に向けてトラバースをしかけていく.上手くいけば板を脱がずに上がれるらしいがまあ大人しくシールを付けて登った方が無難.鉄塔下にちょうど合流するように上がって来れた.下部は雪も最悪に悪く,板の取り回しも大変なのでシールを付けたまま滑って昼前には下山.濃密な山行でした!!平成の湯に浸かって癒され次の山へ.

合計距離: 9015 m
最高点の標高: 1504 m
最低点の標高: 336 m
累積標高(上り): 1706 m
累積標高(下り): -1703 m

詳細

スキートレースの上にスノーシュートレース.ああああ…
明るくなるのも早くなってきたね.12月の白山はスタートも早く夜が長かった.
グッモーニン!!
優勝の予感?晴れ予報だったので雪が死なないように早く出て正解だった.
北側の展望.経ヶ岳~赤兎~大長.白山&別山と眺望ばっちり.
ブナ林が気持ちいい.
小ナベが見えてきた!
NICE GUY!!
荒島岳北面.アルペン的なムードがたまらん.
小ナベはもうちょい.
こんな抜けた青空は久しぶりかも.
どっからが雪庇か最早分からん.大きくトラバースするように頂上へ.
天高く!
南側の関西方面も展望良し!
祠も標柱も雪の下.2019年12月以来でしたが全く印象が違う.
慎重に行きましょう!
落ちていく
山の滑りはゲレンデでダメな所が出まくる.良かったカットだけ抽出(笑).
惚れ惚れする美しい谷です.タマランチ!
ノートレースの谷を行く.
徐々に雪が悪くなってきた.
雪が悪すぎて足がもげそう.
谷が割れてきた.JRのトンネルを目処にトラバースを開始.
風の影響受けない所はやはりトレース残ってました.
楽々高速道路で尾根に復帰しよう.
鉄塔の所で登りトレースに合流.
滑走モード&シール付けたままで下まで.
今日も素晴らしい一日でした!

終わり

この記事が良ければ下のいいねをポチッとして頂けるとブログ運営の励みになります!!