【頸城】火打山 惣兵エ落谷

目次

概要

2022.5.2(月)

待ちに待ったGW.今年は連結すると10連休が作れるということもあり気合は十分.長野に拠点を構えるケルカス氏と共に春山ツアーとして各地を巡ることとなった.最初の小手調べに選ばれたのは頸城山塊の火打山.GWには既に夏山登山口の笹ヶ峰まで除雪が終わりアプローチも容易となる.長野市内から車を走らせ1時間.前日に気温が下がったことに加えて降雪があった為,ノーマルタイヤで向かうのは半ば賭けだったが登山口までは凍結もなく杞憂に終わった(路肩は霜が降りていた).

準備をテキパキ済ませて入山.初手から雪面はガチガチ.これ緩むのか心配だ.火打山ピークに向けては基本的に夏道に沿って進んで行く.ケルカス氏によると2週間前と比べると劇的に雪がなくなったらしく,時期的に黒沢を詰めるのは辞めておいた方が無難とのことだった.なんせ2週間前は麓の妙高杉ノ原ゲレンデを滑れるほど雪があったのにここまでやって来るのにゲレンデに雪は皆無であった(笑).

夏道を追っていくと尾根に乗り上げる必要があるのだが,今回はカチカチだったので早々にアイゼンに換装.尾根に乗り上げると中途半端に雪がない箇所もあって,回り込んだ急斜面をウィペットを使いながらこなして登った.今回ウィペットを初めて使ったがこりゃすごい.ポールだけでは実現できない安心感があった.来シーズンはダブルウィペットを使えるようにしよう.

富士見平までやってくればあとはもう楽勝だ.標高2000mくらいから上は新雪が5cmほど積もっており残雪期には茶色く汚れる雪面もリセットされて真っ白に.火打山もスベスベで一見厳冬期の様相だった.特に休憩をすることもせず,高谷池ヒュッテや天狗ノ庭も通り越してあっという間にピークに着いた.稜線は多少風も強いがシェルを着れば寒いということもない.雪は白くてもやはり春ということらしい.昇温してくると雪も腐るのでさっさとドロップしましょう.

山頂から滑れると思っていたけどかなりハイマツが出ていたりして火打山と影火打の間のコルまで板を担いで降りてそこからエントリー.眼前には無木立の斜面が広がり期待も自ずと高まる!いざ!滑り出すと迎えてれたのは下地の上に乗った新雪斜面.底付きこそあるもののガリガリではなく滑りやすい!ひゃほう!少し滑って台地から惣兵エ落谷に入ると雪も重くなり始めたけどトータルとしては悪くないでしょう!なんせガリガリと思っていたので…

谷筋に入ればあとは自動運転.惣兵エ落谷とサクラ谷が合流し,鍋倉谷に入ってからは左岸を滑って1256を目指す.けっこう雪解けが進んでスノーブリッジなんかの賞味期限も間近でこのルートが滑れなくなる日も近いかもしれない.最後は滑らない樹林帯を漕ぎつつ林道へ.林道も勾配がないのでシールを付けて笹ヶ峰まで数km歩き.何だかんだ最後のパートに時間がかかった.ケルカス氏と楽しみを見いだすため行動時間5時間切りをしようということになり最後まで気を抜かずガシガシ歩いて笹ヶ峰へゴール!無駄にストイックな山行となり結果は4h55min.昼前下山の良い朝活ができました!

合計距離: 15880 m
最高点の標高: 2460 m
最低点の標高: 1250 m
累積標高(上り): 1324 m
累積標高(下り): -1322 m

6:35 笹ヶ峰
7:15 黒沢出合
8:50 高谷池ヒュッテ
9:45 火打山
10:10ドロップ
10:55林道でシールオン
11:30笹ヶ峰

ウイダー×2
水350ml

詳細

笹ヶ峰からスタート.
カリカリの森を行く.
黒沢の橋もシールで渡る(笑).
アイゼンに換装してシートラで.
尾根に乗り上げた.
富士見平からは樹林帯が開けて大展望.火打山も目の前にズドン!
背後には高妻-乙妻.
木の根やぬかるみで結構嫌らしい夏道も雪が積もれば快適ツアーコースになっていて驚いた.
前日悪天だったためかヒュッテにテントはなし.
白い雪原…最高です.天狗ノ庭の上も歩ける.
流れていく雲が落とす陰がドラマチック!
背後には妙高山.
ピクってシールオフ!
いざ!
まずは台地を目指して滑り込む.
最高すか!
タマランチ!
惣兵エ落谷に入ると斜度も落ち着いて快適クルージング.
岩や木やクラックに気を付けて.
サクラ谷に合流.スノーブリッジを渡って左岸へ.
春ですね.落ちたら死んでまうわ.
斜度がなくて全然進まん.朝のカチカチもこの頃には緩んでた.
林道シール区間は修行区間です.
おつかれした!
京大の笹ヶ峰の小屋近くにある石碑.明らかに強い山屋だ…
下山後はケルカス氏オススメの涌井せんたあが休業日で敗退…他の飯屋も軒並み休みで仕方なく目についた小布施の「長野土鍋ラーメンたけさん」にて昼食.平日ご飯無料(おかわりも)が良かったけどラーメンは京都には負けるな…温泉はあけびの湯へ.

この記事が良ければ下のいいねをポチッとして頂けるとブログ運営の励みになります!!

終わり