【山スキーを始めたいっ!!】スキー上達に繋がるゲレンデでの基礎練とは

「滑りこめばスキーは上手くなるよ!」とよく聞く.しかし滑走日数が多い程スキーは上達するのか.答えは半分正解で半分間違いだ.私は過去に闇雲に滑っていたが変な癖が染みつき,結果として上達にはかなり遠回りな形となった.今回は山の世界から入った山スキーヤーにざっくりではあるがゲレンデでの基礎練の方法について紹介しようと思う.この記事では練習の一つの引き出しが増えれば幸いだ.

目次

基礎練で目指すお手本とは

まずスキーの上達を目指す際にお手本とすべきは何だろうか.
これは単純明快でやはりその道のプロ選手が挙げられるだろう.
最終的に「フリーライド系の滑りがしたい!」という理想があっても根幹となる滑りは基礎スキーやアルペンスキーに集約されると思う(正直この辺りはスキーの宗派によって考えが異なる).今時はYoutubeやInstagramでそれぞれの選手が自身の滑りをアップしてくれているのでこれを利用しない手はない.

また,そもそもスキーそのものが初心者で「プルークボーゲンから脱出してパラレルで滑れるようになりたい!」というようなケースでも同様だ.やはり最終的に目指すお手本は用意しておいた方が良い.

ビデオ撮りをしよう

さて目指す方向性が固まれば今現在の自分の滑りを確認しよう.スキーは他のスポーツ以上に3次元的な要素が要求される為,自分自身の滑りはビデオで撮ると思っていた滑りと全く違うということがほとんどだ.その為,むやみやたらに滑っても上達しないケースは往々にして存在する.
滑り込みは自分の滑りを確認して初めて効果が表れると言っても過言ではないだろう.

この記事ではビデオ撮りの仕方について解説しています!
スキーの上達に欠かせない「ビデオ撮り」とは

上達へのてがかり

①身近の指導者にアドバイスを仰ぐ

身近に指導者や経験者がいればアドバイスを仰ぐのが一番だ.
もし可能ならば自分の滑りを撮ったビデオを見てもらうといいだろう.きっと改善箇所を指摘してもらえるはずだ.しかし指導者がいない場合は正直スキー場のスクールにお金を払うしかないと思う(スキーは競技人口が少ないだけに指導者も少ない…).この際も漫然とスクールで時間を使うのではなく,予め自分の滑りをスクールに見てもらえればかなり時間を有効的に使えってもらえるはずだ.可能なら不明点や疑問点をストックして臨もう.

②「渡辺一樹が教えるいまどきのスキー練習帳」を活用する

「え~お金かかるのかよ~」と思われるかもしれないがスキーを嗜む者なら一読して欲しい一冊だと思う.値段は1900+税と安くはないが,少なくともスクールに1回通う以上の知識を提供してくれるはずだ.難点としては専門用語もそこそこ多い為,用語を知らないと読み解きにはやや苦労するかもしれない.オススメなのはパラレルができるようになった人からが対象だろう.

特に「一樹のダメだし」の項目が秀逸.ビデオ撮りした自分の滑りと見比べながらダメなポイントを探れば解決のキーワードを与えてくれる.指摘事項が無数にある上に初心者が陥りがちな症状がほぼ網羅されている.きっと上達に役立つ一冊となるだろう.

渡辺一樹が教えるいまどきのスキー練習帳より引用

ちなみに他にも似た本が出ているので合わせてオススメしたい.こちらはパラレルが完成していない方からが対象なのでもう少しかみ砕かれていて読みやすい印象だ.

③Youtubeの解説を参考にする

正直Youtubeの解説はかなり難しい.何故なら自分自身の技量と症例が当てはまって初めて価値のある情報となり得るからだ.その為情報の取捨選択が必要となり情報源として活用するにはやや上級者向けと言えるだろう.ここでは個人的にオススメできるチャンネルをいくつか紹介しようと思う.

Skier’s lab

渡辺宏(わたなべひろし)氏がスキーの運動を理論的に解説してくれる.ただし根本的な解決法は個人によって異なるので動画はあくまでも課題の提示に留まる.悩んでいる際は解決の糸口にしよう.かなり専門的で初心者には難しいかもしれない.

佐々木常念

サロモンの佐々木常念氏が解説するチャンネル.専門用語も比較的かみ砕いて説明してくれている印象で分かりやすい.

M’s Ski Salon

フィッシャーの吉田勝大氏の解説するチャンネル.こちらはスキー技術以外にも関連の動画も多く今時のYoutubeチャンネルに近い.

M.K SKI channel 【栗山未来/公式】

同じくフィッシャーの栗山未来氏の解説するチャンネル.流石技術選女王とあってか解説がめちゃくちゃ難しく時たま何を言ってるか分からない程(笑).しかもどちらかというと感覚的な解説.しかし一流の選手の滑る感覚を知れるのは貴重なのでとても重宝している.

まとめ

基本的な基礎練の流れ

自分の滑りをビデオ撮り

お手本の滑りと見比べる
改善ポイントを抑える

改善ポイントを意識してビデオ撮り

改善されていれば身に付くまで反復

以下繰り返し

何だかんだスキー技術の情報を得ようと思えばいっぱい溢れている.しかしながら当然,情報の取捨選択は必要だ.同じ内容を説明するにも人によって言葉の定義が違ったりしているから性質が悪い.さらにレベルに応じて今まで有効なアドバイスだったことが速度域が上がることで役に立たなくなったりもする.そのため身近な指導者のアドバイスでさえ無視することも時には必要だ.

総じて基礎練はレジャースキーに比べるとかなりかったるいが上達すれば滑りの幅が広がり楽しいスノーシーズンを送れるだろう.

終わり

この記事が良ければ下のいいねをポチッとして頂けるとブログ運営の励みになります!!