【白山】三方崩山・弓ヶ洞谷右俣

目次

概要

2022.2.12(土)

連休中日.昨日の荒島岳は昼前に下山して平瀬の道の駅でたっぷり寝て休めた.しかし今日は三方崩山を狙うにしては思ったより体が重い(笑).やはり毎週運動しないと体力を取り戻すのは一苦労だ.

やはり今日とて5時過ぎのヘッデンスタート.この時期は雪崩リスクを下げる意味でも良い雪を滑る意味でも早出にデメリットなどない.弓ヶ洞谷へと続く林道は除雪されていないので国道から一段上がって歩きはじめる.しかし幸先悪く早々にトラブル.まさかのストックが急に逝ってしまった.生きた灌木を枝打ちノコで切り出してテーピングで固定したらなんとか復活(笑).ほぼ骨折の処置じゃないか(笑).BDの三折れ式だったがやはり伸縮ストックの方がトラブルが少ないかもしれない.

二股の手前で明るくなってきた.雪もボトムで標高が600m程で比較的高く,下部も昨日よりもかなり良い.筋トレ下山なんてことにはならないだろう.二股で大きく休んで右俣へエントリー.今シーズンは積雪量が多く降雨がなかった為かデブリはほとんどない.狭い喉元を抜けると正面にスキー場のような美しい一枚バーンが広がった.ドロップポイントのコルもすぐ目の前に見えているが地道に標高を稼いでいくしかない.しかし出力した分だけ標高に変わるので登っていて気持ちがいい.強度的には明らかに昨日の荒島岳よりしんどいはずだが,今日の方が楽だった.後続も何組かいたようだが皆左俣の方に行ってしまったらしく右俣は我々のみ.楽しみながらコルまで乗り上げた.谷も稜線も風がなく心地良い日だ.

当初は三方崩山のピークまで密な樹林帯ならダルいだけなのでそのままコルからドロップする案もあったが時間も持て余すのでピーク方面まで偵察がてら足を延ばすことに.予想とは違って稜線は樹間も広く,西側の展望も開けていたので楽しい稜線歩きが出来た.ただピーク手前が灌木でややダルい感じだったのでさっさと帰ることにした(笑).

シールを剥いでお楽しみタイムへ.やはりピストンは雪質も地形も分かっているので安心感が全然違う.コルから勢い良くドロップ!!ドンドン谷に吸い込まれていく.谷も広いし斜度も心地良いしこれはリピート必至ですわ.しかも三方崩山にはまだ弓ヶ洞谷左俣,オオノマ谷,シッタカ谷に,奥三方岳も絡めたロングルートもある.雪崩リスクが高い地形だけに入山するタイミングが難しいけど通いたい山になりました!二股まであっという間に滑り降りたら後は自動運転で帰るだけ.林道も長い間日陰だったから走る雪で楽々下山が出来たので良かった.

下山後はしらみずの湯が臨時休業していたので白鳥の湯の平温泉でさっぱり.明日は連休最終日.ジャム勝に行って〆ましょう.今日も素晴らしい一日でした!

合計距離: 13737 m
最高点の標高: 1962 m
最低点の標高: 592 m
累積標高(上り): 1893 m
累積標高(下り): -1893 m

詳細

ヘッデンスタート.待避所から雪壁を登って林道へ.
林道を歩いているとストックが急に逝ってしまった.これはマズイ.
スノソー(枝打ち用のノコ)とテーピングで見事復活(笑).
徐々に明るくなってきた.標高が高いお陰でこの辺りの雪も軽い.
二股にて補給.私スキにインスパイアされたらしい(笑).
デブリはほぼ皆無.右俣にあるという滝も埋まっていたので幸先が良い.
谷に日が差し込む.
白川郷の魅惑のスロープ!
立山の方角.富山の山はあまり登ってないのでさっぱり分からん.
ラスト!
雪庇の弱点からコルに乗り上げた.
西側の展望も良し!奥三方岳がカッコイイ.
そして我らが白山!このアングルは中々貴重よ.

思っていたよりも広い稜線.樹間も広くて快適.帰りは楽に帰れるようにいい感じに巻いていく.
ピーク手前が思ったより藪くてめんどくさいのでさっさと帰ることにした.逃げ足だけは速い(笑).
まったり滑走準備.風がないのは最高!
コルから滑走開始
雪は軽い!
最高の斜面!!
What a SICK DAY!!(なんて最高な日だ!!)
ストックが強烈にダサい!!(笑).
リピート必至ですわ.
あっという間にお楽しみは終わってしまった(笑).儚い!!
さあ帰りましょう!
林道は自動運転で楽々下山.
下山!今日も素晴らしい一日でした!
シーハイル!!
晩飯は勝山の四季紅で.この量で1080円はコスパ高し!白山周辺に来た時の定番になりそう.

終わり

この記事が良ければ下のいいねをポチッとして頂けるとブログ運営の励みになります!!