概要
Day1 4/25(金) 17:45KIX→20:50HKG
Day2 4/26(土) 香港観光→17:45HKG→21:10DEL
Day3 4/27(日) 6:10DEL→7:30IXL バイク手配、パーミション手配、SIM手配
Day4 4/28(月) レー周辺試走(ゴンパ巡り)
Day5 4/29(火) ザンスカール谷&ラマユルゴンパ
Day6 4/30(水) レー→カルドゥン・ラ→ヌブラ渓谷
Day7 5/1(木) ヌブラ渓谷→パンゴン湖
Day8 5/2(金) パンゴン湖→チャン・ラ→レー
Day9 5/3(土) レー周辺の軽いトレッキング
Day10 5/4(日) 10:45IKL→13:00DEL→デリー観光
Day11 5/5(月) 1:00DEL→9:05-13:20HKG→18:10KIX
Day1 摩天楼の街・香港
2025.4.25
出発の直前まで予定がはっきりせず、インド行きのチケットを取ったのは二週間前だった。インドへはキャセイパシフィック航空くらいしかまともに行ける便がなく、図らずとも香港でのトランジットが追加された。これまで空港は何度か通過していたが初めての香港である。
夜22:30に九龍駅に到着。駅を出るとむわっと日本のような湿気た空気に包まれた。早くも梅雨を先取りしたような暑さに嫌になってしまった。

香港と言えばやはり世界三大夜景の一角の街。本当はヴィクトリアピークにでも行きたかったが夜遅くに着くのであえなく断念。しかしその片鱗は感じたいので投宿する前に海辺を散歩しよう。九龍駅の梅田のような立体的なダンジョンを攻略して地上へ出た。眼前は180°ずらっと圧巻の高層ビル群。中々写真では伝わらないが久しく大都会に感動を覚えた。


夜も遅く、人通りも少ないが不思議と治安の悪さはほとんど感じなかった。とても歩きやすい良い街だ。日本人の多くが渡航先に選ぶのも納得である。

香港は都会とあって、どこを探してもホテル代が高い。一晩過ごすだけなのでドミをチョイス。ベッド一台で4800円だ。うす汚いマンションのロックを何度も突破してようやく辿り着いたので少し安堵した。

Day2 香港を攻略せよ
2025.4.27
本日の趣旨は主に食べ歩き。グルメが街中に溢れている良い街だ。(とは言っても一人なのでそんなに色々食べられないが(笑))渡航まで下調べをする時間がほとんどなかったが、今時は便利なものでChatGPT先生が定番の行先なら最適プランを提案してくれる。今回はその案をベースに歩き回ることにした。いよいよ「地球の歩き方」が必要ない時代に突入しており、それはそれで一抹の寂しさもある。
まずは朝一から開いているワンタンを食らいに行こう。日本語表記もばっちりなメニューも完備されてる有名店でたまげた。前情報(写真の閲覧)なしで有名店に行くのはChatGPTならではかもしれない。文字情報だけで行動できるのでネタバレがなくとても良いかもしれない。

昨晩眺めていたビクトリアハーバーを渡って向こう岸へと渡る。地下鉄も使えるが船でも渡れるのがまた乙なもの。

Quarry Bay駅で降り、トランスフォーマーのロケ地と言われる香港の昔ながらの団地にも顔を出す。所詮団地と言ってしまえばそれまでだが、古き良き香港の片鱗を感じさせる光景だった。タイムリーにもアニメで九龍ジェネリックロマンスを視聴していたこともあってか?謎に懐かしさすら感じてしまう不思議な体験だった。


団地の近くには大衆食堂や市場がひしめている。やはりどこの街もローカルに沈んでいくのが街歩きの醍醐味というもの。有名店も美味いが、ふとした瞬間に出合える街の食堂の方が美味かったり。今度はローカルのワンタン屋へ潜入。麺の種類とトッピング2種類を選ぶスタイルで難易度は高めだったが味は有名店よりも美味く素晴らしかった。毎食ワンタンでも良いなと思った。

団地の隙間空間に立ち並ぶ小さな市場も雰囲気があってまた素晴らしい。先ほどのトランスフォーマーロケ地の方は閑散としていたがこっちは賑やか。このような地に根差したような市場が香港中にあるのだろうか?




九龍側に舞い戻って海岸を散歩。天気は良くないが雨が降ってないので御の字。昼に眺める高層ビル群もまた圧巻。


宿のロビーで軽く一服してから今度は女人街方面への散策へ。女人街は通りが歩行者天国になっており色んな店が並んでいたものの、私は特に気になるものはなく…



お昼すぎには空港に戻る時間。往路は鉄道でだったけど復路はのんびりバスで九龍市内から一時間かけて空港へ。ちょうど一日でうろちょろできて大満足な街歩きでした。
いよいよ次回からはインド・ラダック編

5000円→245.1HKD
以下単位はHKD
エアポートエクスプレス105
水11.5
池記ワンタン45
スターライトフェリー5.6
電車24
お茶11
ワンタン30
エッグタルト5.6
水3
旅備品26.8
豆花38
オクトパスカード返金手数料11
終わり
この記事が良ければポチっといいねを押して頂けるとブログ運営の励みになります!!